当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
こんにちは、モジコです。
むすめは1歳からスプーン練習を始めました。
手づかみ食べを嫌がり、「自分で食べたい欲」がうすく、スプーン練習はスムーズにすすみませんでした。
ゆっくり練習し、1歳8か月のむすめは徐々にこぼす頻度が減り、スプーンを嫌がらず使えるようになってきました。
今回はスプーン練習におすすめな3つのスプーンと、3つのステップについて紹介します。
スプーン練習におすすめスプーン3選
①エジソンママ フォーク&スプーンBaby
1つ目に紹介するのはエジソンママのフォーク&スプーンBaby ¥682円(税込)です。
ラバーのすべり止めがついているので持ちやすく、絶妙な角度のおかげで食べ物をスムーズに口へ運べます。
プラスチック素材で軽く、落としても本体や床が傷つきにくいです。
まずはスプーン自体に興味を持ち、慣れてもらうのにぴったりなスプーンです。
わが子は当初真っすぐなスプーンで練習しましたが、スプーンを持ててもうまく口へ運べず、ボロボロこぼしてばかりでした。
ところがこちらに変えた途端きちんと食べられるようになり、「自分で食べられて楽しい、嬉しい」という感覚がぐんとアップしました。
「そろそろスプーン練習を始めようかな?」という練習初期に適しています。
利き手が明確に分かりだすのは3歳前後が一般的だと言われます。
スプーン練習を始めたばかりの1歳前後では、まだ利き手が定まらない子も多いでしょう。
わが家はすぐに商品が欲しかったので、店頭に置いてあった右手用をなんとなく買いました。
右手用なので、左手で持つと反対向きになり食べられません。
むすめは1歳のとき右手で持ったり、左手で持ったり、両方使っていたので左手だとうまく食べられず怒りだす始末でした。
1歳8か月の現在も両手を使うので、右手用を買って正解だったのか?と疑問のままです。
- プラスチックで軽く、おもちゃ感覚で持ちやすい
- 絶妙な角度のおかげでスプーン練習初期でも口へ運びやすい
- 右手用と左手用で商品が分かれている
- 西松屋、赤ちゃん本舗、通販サイトなど、手に入りやすく安価
- すくえる量は少ないので、食べるよりスプーンを使う感覚を覚えるのに良い
②Qshare 赤ちゃん用ベビースプーンフォークセット
次に紹介するのはQシェアの赤ちゃん用ベビースプーンフォークセットです。
2023年1月28日時点で、Amazonでは¥1,690円(税込)でした。
doddl(ドードル)と似ている商品で持ち手が短く、しっかりと握りやすいグリップが特徴です。
ステンレスなのでエジソンママより重く、落とすと床が傷つきますがすくえる量が多く、フォークはしっかり刺せます。
わが家はカニを購入しましたが、他にもカタツムリ、車、ゾウ、ライオンなど好きな形と色が選べます。
スプーンへ興味がではじめ慣れてきた頃、実践練習としておすすめなスプーンです。
ドードルは約4,500円するのに対し、3分の1ほどの価格で購入できるのが決め手でした。
食べ始めはスプーン練習をし、飽きたら大人が食べ物をのせて渡します。
フォークはトマトやキウイなど柔らかいメニューが刺しやすく、落ちにくいです。
スプーンにご飯をひっつけて渡すとこぼしにくく、練習に助かりました。
- スプーン練習で有名なドードルより手ごろな価格
- すくえる量が多く、しっかり刺せるステンレス製
- 短く太さのある持ち手のおかげで掴みやすく、口へ運びやすい
- やや重いので持ち運びには不便
- 左右どちらの手でも使える
Qシェアは店頭で見かけたことがなく、通販サイトで購入できます。
③エジソンママ フォーク&スプーン ケース付
最後に紹介するのは、エジソンママの1歳半~向けのスプーンです。
色の組み合わせ、キャラクター仕様など種類が多く、2歳や3歳になっても長く使えます。
持ち手が長く、大人が食べさせやすいので気にいっています。
普通のスプーンに見えますが、独特なカーブ形状で汁物やお豆腐、ヨーグルトがすくいやすいです。
フルーツやめん類はフォークにしっかりと絡むので、食べさせやすく重宝しています。
わが子は半年ほどQシェアの短い持ち手で練習し、1歳8か月頃から自然と長い持ち手でもすくえるようになってきました。
使わないのにスプーンは持ちたい子供のため、わが家は練習用と食べさせる用の2本体制です。
- 色やキャラクターなど種類が多い
- 持ち手は子供が持ちやすいよう太め
- スプーンの形状が圧倒的にすくいやすく、食べさせやすい
- 1歳で練習するには使いにくいが、1歳半すぎると自然と使えるようになる
- 食べさせる用から練習用、長く使えるので1歳から買っていて損はない
スプーン練習の失敗談
失敗① 大きすぎたスプーン
実はわが家がスプーン練習用として初めに購入したのは、エジソンママの1歳半むけでした。
一瞬しか使わないスプーンがなくても案外いけるのでは?と思ったのです。
ところが持ち手が長く口へ運びづらく、まったく食べられませんでした。
自分で食べられないので子供はおもしろくありません。
エジソンママBaby用を持たせた途端、初めて自分で食べられるようになり、子供の意識が変わりました。
成功体験のおかげで手づかみ食べを嫌がっていたわが子も「自分で食べる欲」が徐々にわきました。
失敗② ペースト状、汁もので練習する
スプーンをひっくり返し、こぼしまくります。
片づけで親のストレス大でした。
スプーンにひっつく軟飯や、フォークで刺せるメニューが初期の練習に助かります。
失敗③ スプーンをおもちゃとして練習する
丸めた紙くずなどをお皿にいれ、スプーンですくう練習です。
おもちゃとして認識し、ガチャガチャして終わりでした。
すくわないし、すくえないし、口へ運びません。
最終的にスプーンを遊び道具として振りまわすので、「スプーン=食べるときに使う」を徹底しました。
スプーン練習、3つのステップでゆっくり練習
わが子のスプーン練習をふり返ってみると、3段階に分けられます。
- スプーンを触らせ興味をもたせる時期
- やりたい時だけ練習、スプーンにご飯をのせて渡す時期
- なんとなく自然と上達しだす時期
①スプーンへの興味をもたせる時期
「食べるときに使うものなんだ」「これで食べるんだ」と、なんとなく認識すればOKです。
むすめはエジソンママのBabyスプーンに変えた途端、口に運べるようになりました。
しかしそれは最初の2~3回だけで、おもちゃとして振りまわしたり、ガチャガチャして遊ぶことがほとんどでした。
スプーン練習初期にあたる1~2か月のあいだは、食べることよりスプーンを嫌がらずに興味を持ってもらうことに専念しました。
②すこし練習したあとはご飯をのせて渡す時期
子供のやる気がある最初のうちはスプーン練習し、飽きたらご飯をのせて渡します。
フォークに刺せるメニューは刺して渡し、白米はスプーンにひっつけて渡すとこぼしにくいので便利です。
渡しても食べなくなったら、残りは食べさせます。
③ある日なぜか上手になる時期
わが子は1ステップを1~2か月つづけ、2ステップは半年以上継続しています。
正直「このままでこの子は食べられるようになるんだろうか?」と心配でした。
ところがある日、スプーンをひっくり返し落とす頻度がへりました。
刺しにくいトマトにもフォークが刺せるようになりました。
持ち手が長いスプーンで食べたがるようになりました。
むすめは1歳7か月ごろから自然と上達し、ようやく不安がやわらいでいます。
それでも途中で集中力がなくなるので、半分以上は食べさせています!
スプーン練習の疑問
- 生後10~12か月で親指と人差し指を使って掴めるようになります。
- スプーンを早く渡しても、早く上達するとは限りません。
- わが子がまさしくそれでした。スプーン練習を始めたのち、手づかみ食べも少しずつするようになりました。
- 指先の刺激、手先の練習は手づかみ食べ以外でもできます(粘土、スライム、毛糸など)。
- スプーンで食べたり、手づかみ食べしたり、子供の気分にあわせてOK。
- 母子手帳には2歳児の目安として書いてあります。
- 焦って練習する必要はありませんが、自分で食べる楽しみが広がります。
- 集中力がきれたら、練習をすぱっとやめて大丈夫。
- 半年以上かけスローペースでも自然とできるようになりました。
【まとめ】スプーン練習におすすめスプーン3選、3段階の練習方法
①スプーン練習におすすめなスプーン3選とその理由、②失敗談、③3段階の練習方法、④素朴な疑問、について紹介しました。
実を言うと兄弟がいる子や保育園へ通う子はマネて自然と覚えたり、先生のサポートがあり、スプーンのコツを掴むのがはやく、羨ましく思ったことがあります。
教え方が悪い?メニューが適していない?食器が合っていない?とやきもきし、焦っていた時期がありました。
スプーン練習がうまくいかないだけでなく食べムラがでてきてほとんど食べない期間があり、心が折れたこともあります。
ふり返ってみると子供のしたい時だけ練習し、したくない時はさっと食べさせてあげれば良かったのです。
スプーンが使えない高校生はいませんし、なるようになるものだと今なら分かります、笑。
2歳以降はお箸練習がはじまりますが…スプーンでさえ最後まで食べきったことがないのに大丈夫なのでしょうか。
なるようになると信じましょう。